創刊号  発行日 平成20年1月4日
発行者  全農長野県本部  本部長 竹内 守雄
      大北農協協同組合 組合長 西山 隆芳
北安曇郡白馬村大字北城15917-12  TEL 72-2716
http://www.hakubanobuta.com/


新年あけましておめでとうございます。
謹んでご尊家皆様の御多祥を祈念申し上げます。


 さて、はくばSPF農場におきましては、畜産環境対策等に関する情報伝達方法の一つとして、農場として皆様にお便りを今年よりお届けしてまいります。
年頭のご挨拶かたがたお知らせまで申し上げます。


◎第九回はくばSPF豚農場畜産環境対策協議会が開催されました

 去る十一月十八日(日)に、第九回はくばSPF豚畜産環境対策協議会が、農場の現地視察を行った後、白馬村ふれあいセンターで開催されました。
 協議会では、これまでの協議会の経過・農場内臭気測定結果・周辺集落での臭気調査結果・今年度行った臭気対策・環境ウォッチャー活動報告・事業者による今後の環境対策の取り組み等について協議いただきました。


◎今年六月から2名の方に環境ウォッチャーをお願いしてきました。その両氏から次のようなご指摘を頂いております。

 農場内は対策がとられているところは改善されている。周辺集落での臭気調査結果では臭気を感じる時間の長さや、臭気の強さが以前と比べて減ってきているが、朝夕の時間帯や局地的に臭気を強く感じる日がある。あと一息の改善を行ってほしい。

 農場設置の気象観測装置のデータと照らし合わせると、風力が微弱で湿度が高い時、臭気の塊がゆっくり流れる場合に臭気が強く感じられ、皆様にご迷惑をかけてしまうようです。
 今後も農場の改善を積極的に行っていく次第です。

 事業者から住民の皆様への情報提供が不足しているのでは。事業者は、住民の皆様の話を丁寧にお聞きし、取組みの内容を説明する機会を設ける必要があると思われる。

 農場便りを含め、農場の畜産環境対策の状況や環境調査の結果など様々な情報を住民の皆様にお伝えする場を設定してまいります。


 

◎今年六月から2名の方に環境ウォッチャーをお願いしてきました。その両氏から次のようなご指摘を頂いております。

 農場内は対策がとられているところは改善されている。周辺集落での臭気調査結果では臭気を感じる時間の長さや、臭気の強さが以前と比べて減ってきているが、朝夕の時間帯や局地的に臭気を強く感じる日がある。あと一息の改善を行ってほしい。

 農場設置の気象観測装置のデータと照らし合わせると、風力が微弱で湿度が高い時、臭気の塊がゆっくり流れる場合に臭気が強く感じられ、皆様にご迷惑をかけてしまうようです。
 今後も農場の改善を積極的に行っていく次第です。

 事業者から住民の皆様への情報提供が不足しているのでは。事業者は、住民の皆様の話を丁寧にお聞きし、取組みの内容を説明する機会を設ける必要があると思われる。

 農場便りを含め、農場の畜産環境対策の状況や環境調査の結果など様々な情報を住民の皆様にお伝えする場を設定してまいります。


 

◎農場の今後の取り組みについて
  
ご指摘いただいた点を踏まえ、今後、農場として以下のとおりの取り組みを進めてまいります。


@活性炭脱臭装置の効果を更に高めるための工夫や、補完的技術との組み合わせにより、一層の臭気軽減対策に努めます。
A環境ウォッチャーさんによる活動を継続し、臭気の発生状況と住民の皆様からの情報を把握しながら、臭気軽減対策に取り組
みます。
B住民の皆様へ、農場の畜産環境等に関わる情報を定期的にお伝えするよう努めてまいります。
C効果の大きい活性炭脱臭装置は、平成二十年五月迄を目処に増設を行います。
D優良有機質供給や優良食肉の生産を通じて、地域の発展のために寄与できるように努力いたします。

今後の環境対策への取り組みにつきましては、三ヶ月に一度農場だよりを発行し、住民の皆様へお伝えしてまいりますので、よろしくお願い申し上げます。


 

        農場周辺集落での臭気調査結果(平成18と平成19年の比較)
※ 各グラフをクリックすると、大きな画面でご覧いただけます。

○平成18年度

○平成19年度

6月 6月

7月

7月

8月

8月

※ このデータは主催・環境対策協議会・臭気対策プロジェクト(測定員・北安曇地方事務所環境課・農政課・白馬村・小谷村の各担当の方々)による調査をもとにグラフ化したものです。
※ グラフに表示されている線の横幅が、臭いが感じられた時間の長さを表しています。
※ グラフに表示されている色は臭いの程度を表しています。
   ごくわずかなにおい   不快感あり   非常ににおう


 



はくばSPF豚畜産環境対策協議会 構成

機 関 名 等

氏 名

白馬村塩島区住民代表 2名  
白馬村立の間区住民代表 2名  
白馬村通区住民代表 2名  
小谷村川上区住民代表 1名  
小谷村坪ノ沢 住民代表 1名  
小谷村滝の平 住民代表 1名  
小谷村栂池南 住民代表 2名  
小谷村川内地区 住民代表 1名  
   
会長 北安曇地方事務所長 畑中 和良
副会長 小谷村長 小林 三郎
副会長 白馬村長 太田 紘熙
小谷村議会総務委員長 横澤かつ子
小谷村議会議員 上川 武次
白馬村議会副議長 高橋 賢一
白馬村議会建設産業経済委員長 下川 正剛
全国農業協同組合連合会
長野県本部 副本部長
鹿田  均
大北農協協同組合
代表理事組合長
西山 隆芳

〈相談役〉
機 関 名 等 氏 名
長野県議会副議長

宮澤 敏文

〈事務局〉

機 関 名 等

長野県北安曇地方事務所環境課
長野県北安曇地方事務所農政課

 

これまでの白馬SPF豚環境対策協議会の経過

1、協議会(H17.1.27設立)の概要
 
〔目的〕臭気等の環境問題に係る事業者と地域住民の協議の場を設定し、行政機関による情報提供と技術指導者等により当事者間の合意形成を支援する。

〔組織〕会長:地事所長  副会長:白馬村長、小谷村長  相談役:宮沢県会副議長
     委員:白馬村・小谷村住民(各6人)、全農、JA大北
        白馬村・小谷村の議会代表、農業改良普及センター所長

2、経過
 (1)協議会
協議会

月 日

協 議 の 内 容

第1回 H17.1.27 (1)協議会設立確認
(2)事業者によるこれまでの臭気対策説明
第2回 H17.2.9 (1)住民代表委員からの臭気に対する意見
(2)臭気対策プロジェクトチームの編成
第3回 H17.3.15 (1)臭気対策プロジェクトチームによる軽減対策の提案
第4回 H17.4.26 (1)臭気軽減対策の進捗状況報告
第5回 H17.7.20 (1)臭気軽減対策の進捗状況報告
(2)「環境対策マニュアル」について報告
第6回 H17.9.6 (1)SPF豚農場の臭気対策の実施状況視察
(2)臭気軽減対策の実施状況報告
(3)臭気測定結果報告
第7回 H18.2.17 (1)臭気軽減対策の実施状況報告
(2)今後の臭気軽減対策
第8回 H18.9.8 (1)「確認書」に基づく小谷村の取り組みについて報告
(2)臭気軽減対策の実施状況及び臭気測定結果報告
(3)今後の協議会のあり方
 *炭脱臭装置の設置を進め、その結果を確認したうえで時期協議会を開催
 *次期協議会では臭気対策の検証と協議会のあり方を協議

 (2)はくばSPF豚畜産環境対策協議会三役・臭気対策プロジェクトチーム及び事業者による共同会議
〔参加者:協議会(正副会長・相談役・議会代表)、臭気対策プロジェクトチーム、事業者〕
H19.4.19 (1)炭脱臭設備の進捗状況について
(2)夏季の臭気調査について
(3)環境ウォッチャーの設置について
(4)第9回協議会の開催について
 *秋までに臭気調査や環境ウォッチャーの活動を実施し、次期協議会を開催
 *次期協議会では臭気対策の検証と協議会のあり方を協議